商品紹介(どんな商品?) DMナチュラル紙ハーフエアファインペーパーマット質感冊子印刷適性紙の風合い紙もっと軽い紙 ふわりと軽く、ナチュラルな印象を演出。『ハーフエア』の特徴と活用法を紹介 商品紹介(どんな商品?) 2025.08.07 驚くほど軽くて、やさしい質感。『ハーフエア』の魅力とは 目次 ハーフエアとは?特徴・質感・活用シーン・印刷適性と加工対応厚さ・連量と用途カラーバリエーションについてまとめ:こんな方におすすめ ハーフエアとは? 『ハーフエア』は、名前の通り「空気を含んだように軽い」印象のファインペーパーです。紙の内部に微細な空気層を持たせることで、見た目に反してとても軽量で、やわらかくマットな風合いを実現しています。ナチュラルで上品な表情を持ち、印刷映えと読みやすさ、手触りの良さを両立した紙として人気があります。 特徴・質感・活用シーン・印刷適性と加工対応 ハーフエアは、次のような特長を持つ紙です:驚くほど軽いのに、コシがある独自の構造表面はマットでやわらかい風合い高級感のあるナチュラルな白さ・グレイッシュなトーンインクの乗りがよく、フルカラー印刷も美しく表現可能加工適性も高く、折り・綴じ・型抜きなどにも対応 厚さ・連量と用途 ハーフエアは、通常の紙よりも軽く感じられる連量設計がされており、同じ連量でも実際は軽量・厚みを感じやすいのが特徴です。・55kg~70kg:冊子本文、カタログ、DM、折込チラシ・90kg~110kg:表紙、ポストカード、招待状、グッズ台紙・180kg:カード、タグ、パッケージ系にも カラーバリエーションについて ハーフエアのカラーバリエーションは5種類で厚さによってカラー数が違いますのでご注意ください。 まとめ:こんな方におすすめ 印象的でやさしい風合いの紙を使いたいデザイナー・クリエイターの方軽くて扱いやすい冊子・DM用紙を探している方紙そのものの質感で勝負したいブランディングツールを作りたい方ナチュラルで品のある仕上がりを演出したい方 ハーフエア を注文する 紙の専門のECサイト『紙もっと!』はこちらから 株式会社立川紙業五十嵐 広治(いがらし こうじ)日本洋紙板紙卸商業組合 認定「紙営業士」株式会社立川紙業/ECサイト「紙もっと!」管理人紙とともに育ち、紙を愛し、紙の魅力を伝えることを仕事にしています。現在は、株式会社立川紙業にて以下を中心に活動中・ECサイト「紙もっと!」の企画・運営・コーポレートサイト/ブログの制作・更新・InstagramやyoutubeなどSNS運用による情報発信全国の印刷会社・デザイナー・個人ユーザーに向けて紙の楽しさ・奥深さを日々発信しています。