商品紹介(どんな商品?) タグパッケージファンシーペーパー凹凸紙加工適性和紙風岩はだ空押し紙もっと高級紙 和紙のような荒々しい質感で印象づける。『岩はだ』の個性と使い方 商品紹介(どんな商品?) 2025.07.30 荒々しくも上品な存在感。力強いテクスチャーが特長の紙『岩はだ』とは? 目次 岩はだとは?特徴・印刷適性と活用シーン 厚さ(連量)と用途カラーバリエーションについてまとめ:こんな方におすすめ 岩はだとは? 『岩はだ』は、岩肌のようなゴツゴツとした質感を再現したファンシーペーパーです。和紙のような風合いを持ちつつ、凹凸感のある強いテクスチャーが特長で、視覚・触覚の両方から印象づける力があります。その名のとおり、自然物をモチーフにした重厚で落ち着いた紙質は、他のファンシーペーパーとは一線を画す存在感です。 特徴・印刷適性と活用シーン 表面は大胆な凹凸があり、まるで岩石や砂肌のような荒々しい風合いベース色は自然を感じさせる渋めのトーンで、落ち着きと高級感を演出印刷は活版印刷・空押し・箔押しとの相性が抜群(オフセット印刷は沈みやすい場合があり)風合いを活かすには、単色・箔・空押しなどのシンプルなデザインが映えるパッケージやタグなど、ブランドの“こだわり”を伝えたい場面に最適 厚さ(連量)と用途 『岩はだ』はしっかりとした厚みのあるラインナップで展開されており、主に表紙やパッケージ用途に適しています。・100kg:便せん、リーフレット、冊子用ページに・130kg:表紙、ポストカード、タグ、DMに・170kg:名刺、カード、パッケージ台紙に最適 カラーバリエーションについて カラーバリエーションは岩はだの質感を活かす自然の色が多いイメージです! どれもエンボス模様を引き立ててくれるいい色です! まとめ:こんな方におすすめ 紙に“質感と個性”を求める方ブランドや商品に“重み”や“自然感”を加えたい方空押し・箔押しなどで風合いを最大限に活かしたいデザイナー和テイストや工芸系、手仕事の雰囲気を演出したい方 岩はだ を注文する 紙の専門のECサイト『紙もっと!』はこちらから 株式会社立川紙業五十嵐 広治(いがらし こうじ)日本洋紙板紙卸商業組合 認定「紙営業士」株式会社立川紙業/ECサイト「紙もっと!」管理人紙とともに育ち、紙を愛し、紙の魅力を伝えることを仕事にしています。現在は、株式会社立川紙業にて以下を中心に活動中・ECサイト「紙もっと!」の企画・運営・コーポレートサイト/ブログの制作・更新・InstagramやyoutubeなどSNS運用による情報発信全国の印刷会社・デザイナー・個人ユーザーに向けて紙の楽しさ・奥深さを日々発信しています。