商品紹介(どんな商品?) ナチュラルな紙ファンシーペーパーやさしい風合いレイド模様名刺に使える紙和紙風招待状用紙玉しき紙もっと繊細な紙 繊細な風合いとやさしい色味が魅力。ファンシーペーパー『玉しき』の魅力に迫る 商品紹介(どんな商品?) 2025.04.232025.06.27 玉しき ― 和紙の趣と洋紙の扱いやすさを両立した紙 「和紙のような繊細さは欲しいけど、印刷や加工のしやすさも欲しい」そんな声に応えてくれるのが、**『玉しき』**というファンシーペーパーです。 目次 玉しきとは? ― やさしい色合いと繊細なレイド模様が特徴印刷・加工にも安心の対応力用途に合わせて選べる厚さのバリエーションやさしい色と質感で伝える“思い”まとめ:和紙の美しさをもっと身近に感じたい方へ 玉しきとは? ― やさしい色合いと繊細なレイド模様が特徴 『玉しき』は、表面に細やかなレイド(すじ模様)を施した紙で、和紙のような雰囲気を持ちながらも、洋紙としての機能性も併せ持っています。柔らかな色味と手触りは、印刷物にやさしさや品格を添えるのに最適です。落ち着いたトーンのカラーバリエーションと、目立ちすぎない模様のバランスにより、ナチュラルで上質な仕上がりを求めるあらゆる場面で活躍します。 印刷・加工にも安心の対応力 玉しきは、見た目の繊細さとは裏腹に、印刷適性にも優れており、オフセット印刷や活版印刷などにも対応しています。紙自体に控えめな表情があるため、シンプルなデザインでも仕上がりが印象的になるのが特徴です。封筒、名刺、カード類、パッケージ台紙など、素材そのものの美しさを活かしたい印刷物にぴったりです。 用途に合わせて選べる厚さのバリエーション 玉しきは複数の厚み(連量)で展開されており、以下のような使い分けが可能です。70〜100kg: 封筒や折込ツールなどに135〜170kg: 名刺や台紙、招待状カードに重厚すぎず、薄すぎず、ほどよい厚みの選択肢があるため、用途に応じて柔軟に使い分けられます。 やさしい色と質感で伝える“思い” 玉しきの持つ「静かな存在感」は、デザインに奥行きや余白の美しさをもたらします。あたたかみを伝えたい商品やブランド、心を込めたご案内やメッセージカードに、さりげなく寄り添ってくれる紙です。 まとめ:和紙の美しさをもっと身近に感じたい方へ 『玉しき』は、和紙のような繊細な風合いと、洋紙としての印刷適性を兼ね備えたファインペーパーです。やわらかな印象や上質な空気感を演出したいとき、ぜひ取り入れてみてください。 玉しき を注文する 紙の専門のECサイト『紙もっと!』はこちらから 株式会社立川紙業五十嵐 広治(いがらし こうじ)日本洋紙板紙卸商業組合 認定「紙営業士」株式会社立川紙業/ECサイト「紙もっと!」管理人紙とともに育ち、紙を愛し、紙の魅力を伝えることを仕事にしています。現在は、株式会社立川紙業にて以下を中心に活動中・ECサイト「紙もっと!」の企画・運営・コーポレートサイト/ブログの制作・更新・InstagramやyoutubeなどSNS運用による情報発信全国の印刷会社・デザイナー・個人ユーザーに向けて紙の楽しさ・奥深さを日々発信しています。