商品紹介(どんな商品?)

バナナの茎から生まれた紙!?環境にやさしい『バナナペーパー』の魅力

商品紹介(どんな商品?)

バナナから生まれたサステナブルな紙「バナナペーパー」

「他の人が使っていない、もっと環境に優しい紙ってないの?」
そんな方におすすめなのが、**バナナの茎から作られたエシカルペーパー『バナナペーパー』**です!

「植物由来の紙って、印刷に向いていないのでは?」と思われがちですが、バナナペーパーは印刷適性も良好。インクのノリもよく、名刺やカード類でもクオリティの高い仕上がりを実現します。

アフリカ・ザンビア発、エシカルなストーリー

バナナペーパーは、アフリカ・ザンビアの有機バナナ農園で収穫されたバナナの茎の繊維を再利用し、そこに**古紙や森林認証パルプ(FSC®)**を加えて日本で抄造された、環境にも人にもやさしい紙です。

農園では地元の雇用創出にもつながっており、「フェアトレード × リサイクル × 国際協力」の三拍子が揃ったソーシャルプロダクトとしても注目されています。

配合率による2つのラインナップ

バナナペーパーには以下の2つのバリエーションがあります。

・バナナ繊維5%配合
:白く滑らかな印象で、一般的な名刺や冊子表紙などに最適
バナナ繊維20%配合:繊維感が強くナチュラルな風合い。クラフト紙のような雰囲気があり、より環境配慮をアピールしたいシーンにいずれも環境配慮をさりげなく伝えたいビジネスシーンで人気です。

実物はこんな感じです!

下の画像は、バナナ繊維5%配合の白紙タイプ。ほんのり繊維が見えるのが特徴で、印刷映えも◎
実際に手に取ってみると、独特の風合いや柔らかさにきっと驚くはずです!

名刺交換のアイスブレイクに最適!

実際に「この名刺、バナナペーパーでできてるんです」と相手に伝えるだけで、自然と会話が生まれる名刺になります。商品だけでなく「想い」も一緒に届ける、そんな価値あるツールになるはずです。

まとめ:環境×印象×ストーリーを兼ね備えた紙

SDGs、サステナブルな取り組みが注目される今、「紙選び」も大切なブランド戦略の一部です。
バナナペーパーは、環境配慮だけでなく、印象・話題性・背景ストーリーまで兼ね備えた新しい時代の紙。

名刺・パッケージ・会社案内・DMなど、「伝える紙」にこだわりたいあなたに、ぜひおすすめしたい素材です!

株式会社立川紙業
五十嵐 広治(いがらし こうじ)

日本洋紙板紙卸商業組合 認定「紙営業士」
株式会社立川紙業/ECサイト「紙もっと!」管理人

紙とともに育ち、紙を愛し、紙の魅力を伝えることを仕事にしています。現在は、株式会社立川紙業にて以下を中心に活動中

・ECサイト「紙もっと!」の企画・運営
・コーポレートサイト/ブログの制作・更新
・InstagramやyoutubeなどSNS運用による情報発信

全国の印刷会社・デザイナー・個人ユーザーに向けて
紙の楽しさ・奥深さを日々発信しています。

タイトルとURLをコピーしました