商品紹介(どんな商品?)

コストと品質を両立。冊子や帳票に使いやすい非塗工紙『NEWやまゆり100』

商品紹介(どんな商品?)

『NEWやまゆり100』は、コピー用紙に近い使い勝手と品質を兼ね備えた非塗工の印刷用紙
印刷・筆記・加工のバランスがよく、帳票やマニュアル、冊子の本文などに最適な実用紙です。

白色度は抑えめで、目にやさしいナチュラルな印象が特徴です。

オンデマンド印刷適性とおすすめ活用法

トナーの定着も良好で、文字や図表が読みやすく印刷可能。
大量印刷や少部数の冊子制作にも対応し、汎用性の高い一枚です。

主な活用シーン:

  • 社内マニュアル、報告書、議事録

  • 冊子本文、資料印刷、帳票類

  • シンプルなDM、リーフレットなど

スペックと用途

以下がNEWやまゆり100のスペックです。

古紙配合率100% (古紙がどれだけ含まれているか)
白色度70%(白さを表す数値)※ちなみに比較対象のコピー用紙は白色度92%
総合評価値85点(環境に配慮した製品の評価)

外箱と包装はこんな感じです。

A4 500枚×5包/箱
A3 500枚×3包/箱 ※包数が違いますのでご注意ください。 
B4 500枚×5包/箱
B5 500枚×5包/箱

 

紙の風合いと色展開

バージンパルプ品(古紙配合なし)と比較するとわかりやすいですね!

立川紙業の通常業務で使用しているプリンター Ricoh IM C300で印刷をしてみました。
一般的なコピー用紙に比べてかなり落ち着いた風合いの仕上がりになるので、環境へのPRいはバッチリです。

まとめ:こんな方におすすめ

  • オンデマンド印刷で冊子や帳票を安定的に仕上げたい方

  • コストと品質のバランスが取れた非塗工紙を探している方

  • 目に優しい白さで読みやすさを重視する用途

株式会社立川紙業
五十嵐 広治(いがらし こうじ)

日本洋紙板紙卸商業組合 認定「紙営業士」
株式会社立川紙業/ECサイト「紙もっと!」管理人

紙とともに育ち、紙を愛し、紙の魅力を伝えることを仕事にしています。現在は、株式会社立川紙業にて以下を中心に活動中

・ECサイト「紙もっと!」の企画・運営
・コーポレートサイト/ブログの制作・更新
・InstagramやyoutubeなどSNS運用による情報発信

全国の印刷会社・デザイナー・個人ユーザーに向けて
紙の楽しさ・奥深さを日々発信しています。

タイトルとURLをコピーしました