商品紹介(どんな商品?)

エコもデザインも両立。非木材紙『GAバガスシュガー』の魅力

商品紹介(どんな商品?)

環境にやさしい印刷用紙『GAバガスシュガー』の魅力

環境に配慮した非木材紙。手触り・色合い・印刷適性まで妥協しない『GAバガスシュガー』の魅力とは?

『GAバガスシュガー』は、サトウキビの搾りかす(バガス)を主原料とした非木材パルプ配合の環境配慮型ファインペーパーです。
森林資源の保護に貢献するだけでなく、自然な風合いや柔らかな白さが特長で、エコとデザイン性を両立させたいクリエイターに人気です。

オンデマンド印刷適性とおすすめ活用法

GAバガスシュガーは、非木材紙ながらもトナー定着性が高く、オンデマンド印刷でも美しい仕上がりを実現します。
インキの沈みが少なく、ナチュラルな素材感を活かしたデザインに最適。
シンプルな構成でも紙の個性が際立ちます。

おすすめ用途例:

  • 環境配慮を打ち出したブランドカードや商品ラベル

  • オーガニック製品のパッケージ台紙

  • 自然素材をテーマにしたメニュー・パンフレット

  • 展示会ツールや会社案内・CSR資料など

厚さ・連量と用途

GAバガスシュガーは、豊富な厚みで幅広い用途に対応可能です。

  • 70kg〜110kg
     ・本文用紙、リーフレット、ZINEなど
     ・ナチュラルでやわらかな印象に仕上げたい印刷物に

  • 135kg〜180kg
     ・タグ、パッケージ台紙、ブランドカード
     ・DMやフライヤーなど、強度と質感を求められる紙ものに

  • 200kg以上
     ・POPや厚手のパッケージ、名刺など
     ・しっかりとした手応えが必要な印刷物に最適

紙の風合いと色展開

GAバガスシュガーは、白色度を抑えたやさしい生成り色(シュガーホワイト)が特徴で、化学漂白を最小限に抑えた自然な色味。
表面はわずかに繊維感のある非塗工仕上げで、紙本来のあたたかみや素材感がダイレクトに伝わります。
環境配慮だけでなく、“紙の存在感”で印象に残る一枚
です。

まとめ:こんな方におすすめ

  • 環境に配慮した紙を使いたいブランドや企業の方

  • デザイン性とサステナブルな素材感を両立したい方

  • 自然素材・オーガニック系の商品ツールに適した紙を探している方

  • エコ素材でも印刷の再現性を妥協したくない方

株式会社立川紙業
五十嵐 広治(いがらし こうじ)

日本洋紙板紙卸商業組合 認定「紙営業士」
株式会社立川紙業/ECサイト「紙もっと!」管理人

紙とともに育ち、紙を愛し、紙の魅力を伝えることを仕事にしています。現在は、株式会社立川紙業にて以下を中心に活動中

・ECサイト「紙もっと!」の企画・運営
・コーポレートサイト/ブログの制作・更新
・InstagramやyoutubeなどSNS運用による情報発信

全国の印刷会社・デザイナー・個人ユーザーに向けて
紙の楽しさ・奥深さを日々発信しています。

タイトルとURLをコピーしました