商品紹介(どんな商品?) きなりラベル素材和紙和紙シール和紙タック天然色紙のソムリエ紙もっと 和紙タック きなり|自然な温もりと素朴な風合いの和紙シール 商品紹介(どんな商品?) 2025.11.18 自然な温もりと素朴な風合いの和紙シール 自然な生成(きなり)色のやわらかな和紙シールそれが 和紙タック きなり です。真っ白な奉書とは異なり、自然素材らしい色味と繊維感がほどよく残っており、素朴さ・温かみ・ナチュラルな雰囲気を演出したいシーンにぴったりの素材です。和雑貨、食品、ハンドメイド作品など“自然系デザイン”との相性が抜群です。 目次 特徴・質感厚さ・構成・用途例まとめ|こんな方におすすめ 特徴・質感 自然素材らしい柔らかな生成色和紙の繊維感がほんのり見える手触りは優しく、ややマット温かみ・落ち着きのある雰囲気白すぎないので食品ラベルにも相性が良いクラフト紙よりもやわらかく、白い奉書よりも自然。絶妙な色味で「やさしいデザイン」が作れます。 厚さ・構成・用途例 【構成】・基材:和紙(生成色/きなり)・粘着剤:一般的な水溶強粘着・剥離紙:黄色のセパレーター【用途】・和菓子・食品パッケージの表示ラベル・クラフト雑貨・ハンドメイド作品のブランドシール・ギフト包装・ラッピング用シール・ナチュラル系コスメ・雑貨のラベル・カフェ・ベーカリーなどのショップシール・封筒のワンポイント・封緘シール・イベントの和風演出アイテム「自然」「手づくり」「素朴」を演出したい方にぴったりの素材です。 まとめ|こんな方におすすめ 温かみのあるナチュラルなラベル素材を探しているクラフト系デザインと相性が良いシールを使いたい和雑貨・食品・手づくり作品に合う素材を探している白すぎない、自然な色味の和紙シールがほしい箔押しで高級感をプラスしたい場合にも◎“やさしさ・自然な雰囲気”を出したいブランドから特に人気のある和紙タックです。 和紙タック:きなり を注文する 紙の専門のECサイト『紙もっと!』はこちらから 株式会社立川紙業五十嵐 広治(いがらし こうじ)日本洋紙板紙卸商業組合 認定「紙営業士」株式会社立川紙業/ECサイト「紙もっと!」管理人紙とともに育ち、紙を愛し、紙の魅力を伝えることを仕事にしています。現在は、株式会社立川紙業にて以下を中心に活動中・ECサイト「紙もっと!」の企画・運営・コーポレートサイト/ブログの制作・更新・InstagramやyoutubeなどSNS運用による情報発信全国の印刷会社・デザイナー・個人ユーザーに向けて紙の楽しさ・奥深さを日々発信しています。