商品紹介(どんな商品?) FSC紙UV印刷ディープマットパッケージ紙ファンシーペーパーボード紙名刺用紙活版紙濃色紙紙もっと 自然なマット質感と濃色が映える!『ディープマット』とは? 商品紹介(どんな商品?) 2024.12.162025.06.27 深みのあるシックな風合いとしっかり感。ファンシーペーパー『ディープマット』とは? 目次 ディープマットとは?オンデマンド印刷適性とおすすめ活用法厚さ・連量と用途紙の風合いと色展開まとめ:こんな方におすすめ ディープマットとは? 『ディープマット』は、平和紙業が2007年に発売したパッケージ・ファンシーペーパーです。古紙パルプ40%以上、バガスパルプ10%以上の配合により環境配慮しつつ、濃色を中心としたマットな質感が特徴。2008年以降、書籍・カード用に100〜180 kgの厚みを追加し、今では全19色・8連量・152アイテムに拡充して幅広く活用されています オンデマンド印刷適性とおすすめ活用法 自然なざらつきある肌触りながら、オンデマンド印刷や活版印刷、箔押しにも強いため、多彩な加工表現に向いています 。インクの白や金も映える濃色が多いため、名刺やショップカード、ポストカード、パッケージなどで特に人気です 厚さ・連量と用途 薄物から厚物まで幅広く対応。用途に合わせたバリエーションが充実70 kg:軽量カード、ショップカード、薄型パッケージに◎100〜180 kg:カード・ポストカード、リーフレット、パンフレット、冊子表紙まで幅広く220〜450 kg:名刺、台紙、厚手ボード用途、ギフトボックスなど高剛性が求められる形にも対応どの連量にも全19色が揃っており、用途に応じて色と厚みを選べます 紙の風合いと色展開 風合い:さらっとした自然なマット肌にしっかりしたコシや剛性あり 。色展開:ホワイト、クリーム、ミストグレーなど全17色+新色「スノー」「シャドー」で計19色。濁りなく鮮やかな白や深灰色も揃います まとめ:こんな方におすすめ 名刺・カード・ポストカードなど高級感と存在感が欲しい方UV印刷・オンデマンド印刷や箔押し、活版表現を活かしたいデザイナーパッケージやギフトボックスに濃色で重厚感ある素材を探す方上質な紙触りと高剛性を両立したボード紙が欲しい方環境負荷を抑えつつ、デザイン性も重視したい企業やブランド ディープマット を注文する 紙の専門のECサイト『紙もっと!』はこちらから 株式会社立川紙業五十嵐 広治(いがらし こうじ)日本洋紙板紙卸商業組合 認定「紙営業士」株式会社立川紙業/ECサイト「紙もっと!」管理人紙とともに育ち、紙を愛し、紙の魅力を伝えることを仕事にしています。現在は、株式会社立川紙業にて以下を中心に活動中・ECサイト「紙もっと!」の企画・運営・コーポレートサイト/ブログの制作・更新・InstagramやyoutubeなどSNS運用による情報発信全国の印刷会社・デザイナー・個人ユーザーに向けて紙の楽しさ・奥深さを日々発信しています。