商品紹介(どんな商品?)

折れにくく質感◎。ラフな風合いが心地良い『気包紙U』とは?

商品紹介(どんな商品?)

折れ適性とナチュラルな風合いの両立。機能派パッケージ用紙『気包紙U』とは?

『気包紙U‑FS』は、気包紙シリーズの非塗工タイプ。
針葉樹パルプを多配合し強度を保持しつつ、表面の質感は「ディープラフ」「ミディアムラフ」「ライトラフ」の3種類から選べるパッケージ用紙です。

オンデマンド印刷適性とおすすめ活用法

非塗工&ラフな紙肌ながら、オンデマンド印刷や活版・箔押しにも対応する万能タイプです

おすすめ用途例:

  • 高級感+温かみを演出するパッケージ外箱・貼り箱

  • 活版印刷や箔押し名刺・ショップカード

  • DM・ポストカードなど、質感で差をつけたい印刷物

厚さ・連量と用途

幅広い厚みの展開で、さまざまなニーズに対応しています
ライトラフ・ミディアムラフ・ディープラフと3種類の風合いで、それぞれ厚さを3種類のラインナップがあります!

◯ライトラフ
・215.5kg  0.3mm
・255kg  0.37mm
・295kg  0.42mm

◯ミディアムラフ
・215.5kg  0.34mm
・255kg  0.41mm
・295kg  0.48mm

◯ディープラフ
・215.5kg  0.38mm
・255kg  0.43mm
・295kg  0.51mm

・215.5kg :軽量パッケージや中身を守る薄物用途
・255kg :バランス重視のパッケージや冊子表紙
・295kg :高級パッケージ、ギフト箱や重厚感が求められる用途

紙の風合いと色展開

パッケージデザイナー・工藤青石氏(1964-)の監修により誕生した、気持ちを包む紙「気包紙」。
紙の豊かな触感を堪能することのできるパッケージ用紙です。
片面コーティングによって平滑でマットな印刷面を実現。
白さにもこだわり、蛍光染料不使用で**ニュートラルな高白色(ISO白色度約88%)**を確保。耐光性も優秀です

右側の写真  紙の風合いを選べる非塗工品のU
左側の写真  防汚・防キズ機能を備えたC

まとめ:こんな方におすすめ

  • 折れ強さ・耐久性・温かみある風合いを併せ持った用紙を探す方

  • オンデマンド印刷や活版・箔押しで上質な仕上がりを追求したいデザイナー

  • パッケージ外箱やギフト箱、上質カード系印刷にぴったりです

  • エコやサステナブルを訴求したいブランドにも

株式会社立川紙業
五十嵐 広治(いがらし こうじ)

日本洋紙板紙卸商業組合 認定「紙営業士」
株式会社立川紙業/ECサイト「紙もっと!」管理人

紙とともに育ち、紙を愛し、紙の魅力を伝えることを仕事にしています。現在は、株式会社立川紙業にて以下を中心に活動中

・ECサイト「紙もっと!」の企画・運営
・コーポレートサイト/ブログの制作・更新
・InstagramやyoutubeなどSNS運用による情報発信

全国の印刷会社・デザイナー・個人ユーザーに向けて
紙の楽しさ・奥深さを日々発信しています。

タイトルとURLをコピーしました