商品紹介(どんな商品?)

目に優しい淡クリーム色。滑らかで使いやすい『クリーム上質』とは?

商品紹介(どんな商品?)

落ち着いた風合いと書籍向けの滑らかさ。使い勝手の良い『クリーム上質』とは?

『クリーム上質』は、上質紙に淡いクリーム色を付けた用紙です。
白ではなく、目に優しいクリーミーな色味で、長文でも読みやすく、資料やレポート、書籍の本文などに適しています。
高級感がありつつ、書きやすく扱いやすいのが特長です。

オンデマンド印刷適性とおすすめ活用法

クリーム色は白よりも光の反射が柔らかく、読みやすさと温かみを両立させます。
レーザープリンターやインクジェットにも対応する書籍用紙タイプのものは、**文字や図表の精細さも◎**です 。

おすすめ用途例:

  • 書籍や長文レポート、マニュアル用途

  • 教科書・参考書などの学術印刷物

  • 結婚式内覧書類や説明資料向け

  • 自宅プリントの手作り本、同人誌

    ※下の写真は左が上質紙・右がクリーム上質です!

厚さ・連量と用途

用途に合わせて選べる、読みやすさ重視のラインナップ

クリーム上質は、厚さ(連量)のバリエーションがシンプルで扱いやすく、主に冊子や資料など「読みやすさ」が求められる用途に適しています。軽やかで扱いやすい55kgから、よりしっかりとした90kgまで、シーンに応じた使い分けが可能です。

  • 55〜60kg: 軽量でページ数の多い冊子や、資料の本文用に最適

  • 70〜90kg: 読みやすさと厚みのバランスが良く、レポート・学習資料・小冊子などに◎

※いずれも筆記適性が高く、コピー・プリント用途にも使いやすい上質な紙質です。

まとめ:こんな方におすすめ

  • 長文印刷物を読みやすく上品に仕上げたい方

  • 書籍・冊子・マニュアルの本文に適した用紙を探している方

  • コピー用紙よりも高級感を出しつつコスト抑えしたい方

  • 手作り同人誌や記念冊子などを上質かつ温かみある仕上がりにしたい方

株式会社立川紙業
五十嵐 広治(いがらし こうじ)

日本洋紙板紙卸商業組合 認定「紙営業士」
株式会社立川紙業/ECサイト「紙もっと!」管理人

紙とともに育ち、紙を愛し、紙の魅力を伝えることを仕事にしています。現在は、株式会社立川紙業にて以下を中心に活動中

・ECサイト「紙もっと!」の企画・運営
・コーポレートサイト/ブログの制作・更新
・InstagramやyoutubeなどSNS運用による情報発信

全国の印刷会社・デザイナー・個人ユーザーに向けて
紙の楽しさ・奥深さを日々発信しています。

タイトルとURLをコピーしました