主な全判規格サイズについて 紙について 2024.04.302024.07.03 目次 そもそも平判とは? 全判の一般的な寸法と用途入荷時は全判サイズで入庫そもそもA判規格とは?A規格の一般的な寸法と用途そもそもB判規格とは?B規格の一般的な寸法と用途 そもそも平判とは? 紙は大きなロール(トイレットペーパーのイメージ)で生産されてロットの大きな用途にはそのままロール状のまま印刷・加工されますが、小ロットの場合は一枚一枚の平の状態(平判)で取引されるのが一般的です。 全判の一般的な寸法と用途 規格サイズ(mm)用途ハトロン900×1200包装紙L判800×1100板紙46判788×1091洋紙B判765×1085洋紙キク判636×939洋紙K判640×940板紙A判625×880洋紙46半才判788×546感圧紙 包装紙はハトロン判と呼ばれる900×1200のサイズの製品が多く、板紙と呼ばれる厚紙関連は800×1100のL判もしくは640×940のK判と呼ばれる寸法が使用されます。※製品によってはK判も650×950という寸法も存在しますのでご注意ください。 入荷時は全判サイズで入庫 弊社のような卸商には上の表のような全判規格サイズにて入荷された商品をお客様の要望にお応えし、断裁加工をしてお届け致します。 そもそもA判規格とは? 印刷用紙のサイズにA判があります。A判は国際標準規格ISOで定められたA列という寸法を使用して作成される用紙サイズのことです。 限られた資源を無駄なく利用するためには、用紙を製造する場合に無駄を省くことが必要です。無駄をできるだけなくすために開発されたのがA列寸法です。A判で使用するA列寸法は縦と横の比率が1:√2になるように設定されています。この比率は白銀比とも呼ばれています。 A規格の一般的な寸法と用途 規格サイズ(mm)用途A0841×1189ポスターA1594×841新聞紙見開き・ポスターA2420×594ポスターA3297×420選挙ポスター・A4二つ折り・リーフレットA4210×297リーフレット・コピー用紙A5148×210書籍A6105×148文庫本A774×105メモ帳・カード A0サイズの大きさは縦が841ミリ、横が1189ミリになっています。A0を半分にしたものがA1、それを更に半分にしたものがA2と、数字が増えるにしたがって小さくなっていきます。 コピー紙としてよく使われるA4サイズは297ミリx210ミリとなっており、面積はA0サイズの16分の1となります。 A規格で一般的に流通している大きさは625×880というサイズでA全判と呼ばれる規格です。これをお客様のご要望にて断裁加工をしてA4やA3サイズにカットしてお届けしています。 そもそもB判規格とは? B判もあります。B判はJISによって規格化された、日本独自の規格です。岐阜県美濃市で作られていた「美濃紙」という和紙がサイズの基準になっています。美濃紙はもともと幕府が使う用紙のサイズ規格でした。その後、町人にも使われるように、「美濃判」「として広がりました。美濃紙は小直紙にも使われる耐久性のある和紙です。 B規格の一般的な寸法と用途 規格サイズ(mm)用途B01030×1456ポスターB1728×1030ポスターB2515×728ポスターB3364×515中吊り広告B4257×364折込チラシB5182×257大学ノート・週刊誌B6128×182単行本B791×128手帳 日本のB判と国際的なB判は規格が異なるため、もしも海外と「B判での印刷」のやり取りをする場合は注意が必要です。日本のB判は「JIS-B判」、国際的なB判は「ISO-B」と言われるため、印刷する前に規格を確認しておくといいでしょう。面積が1.5㎡、縦横比が1:√2となるサイズをB0とし、これを半分ずつにしていたものが、B1からB10まで続いています。 B規格で一般的に流通している大きさは765×1085というサイズでB全判と呼ばれる規格です。これをお客様のご要望にて断裁加工をしてB4やB5サイズにカットしてお届けしています。