商品紹介(どんな商品?)

安全性と清潔感を両立した食品対応紙。『食品白藤』の特徴と活用法

商品紹介(どんな商品?)

食品と触れる“安心感”と清潔な白さ。機能性も備えた『食品白藤』とは?

『食品白藤』は、食品と直接触れる用途に対応した、白色系の食品対応紙です。
清潔感のある白さを持ち、印刷適性・加工性にも優れた包装資材用紙として、さまざまな食品関連用途に使われています。
もちろん、食品衛生法に準拠しており、飲食物と直接接する包装資材としても安心してご利用いただけます。

特徴・質感・活用シーン

  • 表面はなめらかで上質調の白色系、清潔感のある印象

  • 食品に使用できる紙ながら大礼紙としての特性を持つ

  • 打ち抜き、折り、糊貼りなどの加工もスムーズ

  • オフセット印刷はもちろん、オンデマンド印刷にも対応

厚さ・連量と用途

食品用のマシンにて生産しておりますので、一般紙とは生産を分けておりますのでご安心ください。

・45kg~60kg:箸袋、お品書き

・65kg~90kg:ランチョンマット、食品周りの装飾などに

まとめ:こんな方におすすめ

  • 清潔感のある白さと食品対応の安全性を両立した紙を探している方

  • 自社ブランドの食品パッケージを紙ベースで構築したいメーカー・店舗様

  • 印刷や抜き加工に柔軟な食品対応紙を使用したい方

  • テイクアウトや店頭用に安心で魅せる包材を求める飲食業の方

株式会社立川紙業
五十嵐 広治(いがらし こうじ)

日本洋紙板紙卸商業組合 認定「紙営業士」
株式会社立川紙業/ECサイト「紙もっと!」管理人

紙とともに育ち、紙を愛し、紙の魅力を伝えることを仕事にしています。現在は、株式会社立川紙業にて以下を中心に活動中

・ECサイト「紙もっと!」の企画・運営
・コーポレートサイト/ブログの制作・更新
・InstagramやyoutubeなどSNS運用による情報発信

全国の印刷会社・デザイナー・個人ユーザーに向けて
紙の楽しさ・奥深さを日々発信しています。

タイトルとURLをコピーしました