商品紹介(どんな商品?)

レトロで丈夫、使い勝手抜群!『筋入クラフト』とは?

商品紹介(どんな商品?)

片面がツヤあり・筋入りのクラフト紙。懐かしさと強度を兼ね備えた包装紙

未晒クラフトをベースに、片面を平滑に仕上げて筋模様を施したクラフト紙
“筋入ハトロン”とも呼ばれ、昭和の封筒やパッケージによく使われた懐かしさと、高い実用性が魅力です。

印刷・加工適性とおすすめ活用法

片面にツヤと筋があり、筆記性が良く、破れにくい強度が特長。
レトロなパッケージや薄手封筒、緩衝材、型紙など、包装用途やクラフト工作、雑包装に最適です。

おすすめ用途例:

  • レトロ調の封筒・パッケージ

  • 緩衝材、敷き紙、手作り作品の台紙

  • 昭和風ラッピング、ギフト包装

厚さ・連量と用途

  • 約34.5 kg
     ・薄手の封筒、緩衝材、敷き紙に適しています。

紙の風合いと色展開

未晒の茶色クラフト紙に、片面光沢の筋模様が入り、落ち着いたレトロ調の風合いが魅力。
光を受けた筋が控えめに浮かび、落ち着いたヴィンテージ感を醸し出します。

まとめ:こんな方におすすめ

  • レトロ・ナチュラル系包装やパッケージにこだわりたい方

  • クラフト工作・型紙素材として丈夫な紙を探している方

  • 昭和風のギフト包装やレトロ演出をしたい方

  • 筆記性・強度・風合いを兼ね備えた紙を求める方

株式会社立川紙業
五十嵐 広治(いがらし こうじ)

日本洋紙板紙卸商業組合 認定「紙営業士」
株式会社立川紙業/ECサイト「紙もっと!」管理人

紙とともに育ち、紙を愛し、紙の魅力を伝えることを仕事にしています。現在は、株式会社立川紙業にて以下を中心に活動中

・ECサイト「紙もっと!」の企画・運営
・コーポレートサイト/ブログの制作・更新
・InstagramやyoutubeなどSNS運用による情報発信

全国の印刷会社・デザイナー・個人ユーザーに向けて
紙の楽しさ・奥深さを日々発信しています。

タイトルとURLをコピーしました