商品紹介(どんな商品?) ヴィンテージクラフト紙ナチュラル素材モダンクラフトモノクロ印刷リサイクル割り箸活用厚手紙箔押し 使い込んだ風合いが魅力。ヴィンテージ感のある『モダンクラフト』とは? 商品紹介(どんな商品?) 2024.10.172025.06.27 ヴィンテージ感のある『モダンクラフト』とは? 目次 モダンクラフトとは?印刷・加工適性とおすすめ活用法厚さ・連量と用途紙の風合いと色展開まとめ:こんな方におすすめ モダンクラフトとは? 『モダンクラフト』は、未晒しパルプを配合した、ざらつきのある濃い茶色の厚手クラフト紙です。使い込んだような独特の素材感があり、ヴィンテージやナチュラルな印象を演出したい印刷物にぴったりです。 印刷・加工適性とおすすめ活用法 モノクロや特色1色刷りなど、シンプルな印刷がとても映える紙です。白インクを下地に使えばカラー印刷も可能。箔押しや空押しとの相性も良く、加工で一層魅力が引き立ちます。 おすすめ用途例: タグ、名刺、ショップカード、ポストカード ヴィンテージ調のウェディングツールやイベントカード 箔押し・活版印刷など質感を活かしたブランディングツール 厚さ・連量と用途 89.5kg: カード、表紙、タグなど厚みを活かしたアイテムに 107.5kg〜137.5kg:カバーやパッケージ、書籍装丁などに 紙の風合いと色展開 表面には短繊維・雑繊維が見え、素材そのもののラフな味わいが楽しめる 色は深みのある焦げ茶〜ブラウン。ムラ感や繊維の見え方に個性あり ロットごとに色味や風合いに自然なばらつきがあり、「一期一会の紙」として使うのもおすすめ まとめ:こんな方におすすめ ヴィンテージ感や素材感を活かした印刷物を作りたい方 箔押しや活版印刷にこだわるブランディング担当者 素材を“味”として活かしたいモノクロ中心の印刷物を作る方 リサイクル素材やSDGsに関心のあるデザイナー・企業担当者 モダンクラフト を注文する 紙の専門のECサイト『紙もっと!』はこちらから 株式会社立川紙業五十嵐 広治(いがらし こうじ)日本洋紙板紙卸商業組合 認定「紙営業士」株式会社立川紙業/ECサイト「紙もっと!」管理人紙とともに育ち、紙を愛し、紙の魅力を伝えることを仕事にしています。現在は、株式会社立川紙業にて以下を中心に活動中・ECサイト「紙もっと!」の企画・運営・コーポレートサイト/ブログの制作・更新・InstagramやyoutubeなどSNS運用による情報発信全国の印刷会社・デザイナー・個人ユーザーに向けて紙の楽しさ・奥深さを日々発信しています。